- トップ
- 共有メール
アシスタント機能との連携
アシスタント機能を利用して、次のようなことができます。
補足
- アシスタント機能との連携機能を利用するためには、NI Collabo 360とアシスタント機能の利用ライセンスが必要です。
スケジュールを登録する
メールの内容をワンクリックでスケジュールに転記して登録できます。
- 1.メールの内容をもとにスケジュールを登録する場合は、アシスタントの吹き出しの「はい」をクリックしてください。
「スケジュール(新規登録)」画面が表示されます。
※メールの内容をもとに、スケジュールの「件名」「日時」「内容」に転記されます。 - 2.必要事項を入力し、最後に
をクリックします。
経費を登録する
メールの内容をワンクリックで経費に転記して登録できます。
- 1.メールの内容をもとに経費を登録する場合は、アシスタントの吹き出しの「はい」をクリックしてください。
「一括入力(新規登録)」画面が表示されます。
※メールの内容をもとに、経費の「経費カテゴリー」「利用日」「時間」「金額」「出発・到着」「支払先」に転記されます。 - 2.必要事項を入力し、
または
をクリックします。
共有メールメニュー
- 共有メールについて
- 共有メールアカウントを登録する
- 共有メールアカウントを使用停止にする
- 共有メールアカウントを削除する
- 共有メールを閲覧する
- メールを作成する
- メールを返信/転送する
- メールを未読/既読する
- メールを迷惑メールに設定する
- メールを削除する
- メールを移動する
- メールを非通知に設定する
- メールにチェックマークを付ける
- メールを振り分ける
- メールを検索する
- メールを印刷する
- メールソースを表示する
- メールを出力する
- メールを読み込む
- メールをメンテナンスする
- メールを対応管理する
- メールを集計する
- メールのオプション設定
- ワークフローとの連携
- アクションリストとの連携
- スケジュールとの連携
- アドレス帳との連携
- 電帳法ストレージとの連携
- 支払管理との連携
- バスケットとの連携
- SFAとの連携
- メールの送受信や設定で困った場合