- トップ
- 共有メール
ワークフローとの連携
ワークフローと連携して次のような機能を利用できます。
ワークフローに転記する
メールの内容をワークフローに転記します。
- 1.メニューより、
共有メールアイコンをクリックします。
「共有メール/メールアカウント」画面が表示されます。
- 2.アカウントを選択します。
メールの一覧画面が表示されます。
- 3.転記したいメールを表示します。
- 4.
ボタンをクリックし、「ワークフロー」を選択します。
申請書類選択ダイアログが表示されます。
- 5.申請書類を選択します。
ワークフローの「新規登録」画面が表示されます。
・メールのFrom、To、Sent(送信日時)、Subject、内容はテキスト複数行項目に転記されます。
・メールの添付ファイル、メール本文は添付ファイル項目に転記されます。
※FAX Viewerの場合、メールの添付ファイルのみ添付ファイル項目に転記されます。
・メールの発信元がSFAの顧客情報である場合、顧客選択項目に転記されます。
※申請書類に転記対象となる項目が複数ある場合は、項目設定の先頭項目に転記されます
※「連携設定:入力」を設定している申請書類を選択した場合、申請元よりもメールの内容を優先して値がセットされます。
共有メールメニュー
- 共有メールについて
- 共有メールアカウントを登録する
- 共有メールアカウントを使用停止にする
- 共有メールアカウントを削除する
- 共有メールを閲覧する
- メールを作成する
- メールを返信/転送する
- メールを未読/既読する
- メールを迷惑メールに設定する
- メールを削除する
- メールを移動する
- メールを非通知に設定する
- メールにチェックマークを付ける
- メールを振り分ける
- メールを検索する
- メールを印刷する
- メールソースを表示する
- メールを出力する
- メールを読み込む
- メールをメンテナンスする
- メールを対応管理する
- メールを集計する
- メールのオプション設定
- アクションリストとの連携
- スケジュールとの連携
- アドレス帳との連携
- 電帳法ストレージとの連携
- 支払管理との連携
- バスケットとの連携
- SFAとの連携
- アシスタント機能との連携
- メールの送受信や設定で困った場合