- トップ
- 共有メール
メールを集計する
担当者ごとに確認状況や対応状況を集計し、対応件数を把握できます。
※集計は「対応管理する」アカウントのみで利用できる機能です。
メールを集計する
- 1.メニューより、
共有メールアイコンをクリックします。
「共有メール/メールアカウント」画面が表示されます。
- 2.アカウントを選択します。
メールの一覧画面が表示されます。
- 3.
ボタンをクリックします。
集計画面が表示されます。
- 4.集計対象の条件を入力し、
ボタンをクリックします。
集計結果が画面下部に表示されます。
集計値をクリックすると、集計明細画面が表示されます。該当のメールを一覧表示して確認できます。
※対応状況は全受信BOX、確認状況は全下書きBOXに表示されるメールを対象に集計されます。
※日時はログインユーザーのタイムゾーンで検索されます。
項目 | 説明 |
---|---|
対応状況 | 検索対象とする対応状況にチェックを入れます。 |
確認状況 | 検索対象とする確認状況にチェックを入れます。 |
担当者 | 検索対象とするメールの担当者を選択します。 担当者が未入力のメールを検索対象に含める場合は、「未入力を対象とする」にチェックを入れます。 |
受信日時/送信日時 | 検索対象とする受信日時/送信日時の日付を入力します。 |
共有メールメニュー
- 共有メールについて
- 共有メールアカウントを登録する
- 共有メールアカウントを使用停止にする
- 共有メールアカウントを削除する
- 共有メールを閲覧する
- メールを作成する
- メールを返信/転送する
- メールを未読/既読する
- メールを迷惑メールに設定する
- メールを削除する
- メールを移動する
- メールを非通知に設定する
- メールにチェックマークを付ける
- メールを振り分ける
- メールを検索する
- メールを印刷する
- メールソースを表示する
- メールを出力する
- メールを読み込む
- メールをメンテナンスする
- メールを対応管理する
- メールのオプション設定
- ワークフローとの連携
- アクションリストとの連携
- スケジュールとの連携
- アドレス帳との連携
- 電帳法ストレージとの連携
- 支払管理との連携
- バスケットとの連携
- SFAとの連携
- アシスタント機能との連携
- メールの送受信や設定で困った場合